
ほしぞら火葬車を紹介いたします
2022年05月23日
ほしぞらで稼働中の車をご紹介いたします。
この黒のハイエースでご依頼の場所にお迎えに伺います。
社名やロゴ等は入れておりませんので一見普通の乗用車です。
ただ、上部を見ると煙突が・・・
さらに側部を見ると、謎の換気口があります。
がっ、特に気にはならないと思います。

リアやサイドのドアを開けてみると…

サイド部分-
一次火葬炉と二次火葬炉の前面部と
火葬炉の燃料タンク(灯油)が見えてます。

リア部分-
こちらが火葬炉の扉となります。
ハイエースの後ろ部分いっぱいに最新の火葬炉を搭載しております。
ちなみに重量は600Kgとかなり重いです。
ご火葬が始まると、炉内温度はダイオキシンなどの
有害物質が発生しにくい800度以上となります。
しっかりとした設備を搭載した車でのご訪問となりますので、
ご安心してご依頼をいただけたらと思います。
早朝や深夜でも対応可能といった特徴もあるため、「平日はまとまった時間が確保できない」
「家族全員そろって葬儀に参列したい」といった方には特におすすめいたします。
もしも、ご依頼をする前にどんなところで
どうやって火葬を行うのだろうか?
知っておきたい方もおられると思いますので、
今回は、ほしぞらの紹介の一端としてこの記事を上げさせていただきました。
★京都★訪問★ペット★火葬★ほしぞら★
セレモニースタッフ